【地域密着】桶川、上尾、伊奈、北本、鴻巣、久喜市菖蒲、さいたま市、埼玉県 住まいの修理、修繕、小工事、築古リノベーション、遮熱リノベーションまで承ります!

住宅メンテナンス ここちや

日々のメンテナンスの様子をお伝えしています。

遮熱リノベーション(内装編)

こんばんは。

ここちや店長です♪

今回は、室内に遮熱内装の施工をさせていただきました。

遮熱内装工事の写真は、用意でき次第アップしたいと思います。

 そして、今回は、

工場の休憩室のプレハブに遮熱内装工事を施工させていただきました。

 施工した日は、春も近いのか、よく晴れた日で、太陽の輻射熱も降り注いでいました。

午前中は、天井に遮熱内装材を貼り

昼休憩をして、壁面に遮熱内装材を施工していきました。

窓やドアを閉めておいたので、開けた時には、モワッと感がありますが、これは放射熱といい、少しばかり熱が室内に侵入してきます。

その場合は、窓とドアを開けて熱を逃がしてあげればいいのです。

そして、天井、壁に遮熱内装材を貼りますと、

外からの熱は、98%反射するので、

室内には、2%しか熱の侵入はありません。

てすので、その2%をエアコンを使用して、取り除けば25℃設定でも、室内の熱は遮熱内装材によって、反射して外には逃ず、十分涼しくなるのです。

遮熱内装材が、未施工の時に22℃設定していた場合、5℃違うので、

省エネ50%と、いうことになります。

 

反対に、冬場エアコンで暖房つけて室内を温める場合、遮熱内装材が施工してありますので、先ほどの反対に、今度は室内の熱が反射して、外には逃げず、高速に暖かくなるのです。

 

ですので、冷やしすぎず、暖めすぎず、

身体に負担も少なく、冷房病予防、熱中症予防や、エアコンの稼働を抑えることができ、電気代も抑えられ、省エネになるのです。

 

このように、遮熱内装材を施工した場合暑さ、寒さの影響を受ける、例えば、事務所、介護施設、幼稚園、保育園、体育館、公民館、住宅の一部屋

など、どんな場所でもお役に立てること間違いなしです♪

次回は、施工写真をアップしたいと思います。

気になった方は、お気軽にお問い合わせください。

 

省エネと居心地の良い環境づくり

          こ   こ   ち   や   

*住宅内装・メンテナンス

*省エネ遮熱リノベーション

連絡先  / 048-779-2122

店長直通/ 090 3430 5190

メール  / info@cocociya.com

H.P.      / https://cocociya.com

(一部遮熱は準備中)

 

繁忙期

こんにちは♪ここちや店長です!

今年は、多くのご依頼をいただきまして、誠にありがとうございます😊

 

新規のご依頼は、対応が難しい状況です。

 

現在、順番に施工に取り掛かっておりますが、

お待たせしてしまっていますお客様には、ご理解賜り大変感謝しております。

責任施工にて、納めさせていただきます。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

省エネと居心地の良い環境づくり

         【   こ   こ   ち   や   】

〈住宅内装・メンテナンス〉

〈省エネ遮熱リノベーション〉

連絡先  / 048-779-2122

店長直通/ 090 3430 5190

メール  / info@cocociya.com

H.P.      / https://cocociya.com

 

業務用・水栓の部品交換

こんばんは。

ここちや店長です♪

さて、今日は水まわりです。

とある施設の厨房設備の水栓、いわゆる"蛇口"から、水もれしているので、直して欲しいとのご要望でした。

 


f:id:harikae-cocociya:20230120000127j:image

f:id:harikae-cocociya:20230120000123j:image

f:id:harikae-cocociya:20230120000130j:image

どの様なタイプのものかわからなかった為、まず点検確認に伺いました。

 緊急性も少ないと判断し、後日、部品交換するとご説明させていただきました。

業務用で使用しているとはいえ、単水栓ですので、部品は限られています。

 

しかし、部品交換の時、著しく腐食が進んで破損した為、後日追加で

部品を交換に伺いました。

ここちやでは、本体交換だけではなく、分解して、部品交換にも対応いたします。

※今後のため、本体交換をお勧めする時もあります。

また、

大家さんオーナーさんの、入居する為の原状回復工事〜リニューアル工事にもか対応しておりますので、お気軽にどうぞお声掛けください。

 

省エネと居心地の良い環境づくり

住宅メンテナンス ここちや

連絡先  / 048-779-2122

店長直通/090 3430 5190

メール  / info@cocociya.com

H.P.      / https://cocociya.com

ちょっと、一息

こんにちは、ここちや店長です♪

普段、休みの日に子供達と出かけることが少ないので、

久々に行ってきました。

f:id:harikae-cocociya:20230110200640j:image
f:id:harikae-cocociya:20230110200643j:image
f:id:harikae-cocociya:20230110200646j:image
f:id:harikae-cocociya:20230110200651j:image
f:id:harikae-cocociya:20230110200655j:image
f:id:harikae-cocociya:20230110200658j:image
f:id:harikae-cocociya:20230110200702j:image

スヌーピーミュージアムです♪

好きな人には、たまらない空間だとおもいました。それに、空いててよかった。。

 

あと、中には入りませんでしたが、

こんな人も、いました!

わかります?

f:id:harikae-cocociya:20230110200247j:image

ひつじのショーンに出てくる、おじさんですね。

子供達が小さい頃見ていたので、

懐かしくなり、つい、、、

今日は、この辺で。

 

 

 

遮熱リノベーション(内装&天井裏)

こんにちは、ここちや店長です♪

今回は、昨年より取組み始めた"遮熱材"

その中の遮熱クロス施工報告です!


f:id:harikae-cocociya:20230106102800j:image

f:id:harikae-cocociya:20230106102804j:image

f:id:harikae-cocociya:20230106102807j:image

f:id:harikae-cocociya:20230106102811j:image

施工後です。

貼り替え前は、量産品のクロスが施工されていました。

ここは、企業の培養室で、

施工理由は、次の内容です。

・結露がある

・カビが出てきた。

カビを除去した後

遮熱材を使用することによって、

出てくることは無くなります。


f:id:harikae-cocociya:20230106103651j:image

f:id:harikae-cocociya:20230106103656j:image

また、天井裏、エアコン、配管にも施工し、温度差を無くし、

結露を防ぎます。

今回、天井裏は狭かったですが、丁寧に

敷き込みました。

また、初めて施工した遮熱クロスは、

通常のクロスよりも、なかなか手強かったですが、

キレイに仕上がり、自分では良かったと思います。

こんな方にオススメです♪

(法人の会社さん)

・暑さ、寒さで、事業に支障がある

・消費電力が高く、電気代を安く抑えたい

・従業員の為に作業環境を改善してみたい

・夏場の熱中症などを予防したい

・マンション、団地、アパート、戸建

・北側の部屋が寒いし

・カビるんるんで、困っている

・季節により、エアコン使用が増えて省エネしたい

 

上記は、まだまだ一部ですが、

暑さ・寒さ、省エネルギー対策などで

多くの会社さんが取り入れてもらった数々の施工例もあり、

個人向け、会社向けにご提案させて頂けますので、お気軽にお声掛けください。

 

省エネと居心地の良い環境づくり

こ  こ  ち  や

連絡先  / 048-779-2122

店長直通/090 3430 5190

メール  / info@cocociya.com

H.P.      / https://cocociya.com

ご挨拶

ご覧いただいている皆さん。

令和5年の新年明けましておめでとうございます。ここちや店長です♪

 

良い年になればと、期待はしたいところですが、

そうでもなさそうな状況もありますね。

自分達が平穏に暮らせるのも、日本国が安泰であれば、が大前提です。

ですが、国内では国債の暴落の危機、スーパー南海トラフ地震の専門家の警鐘、

人の心の荒廃、国民の事を考えない政治家、

外からは、ロシア、中国、北朝鮮と、

話が通じない国ばかり、台湾侵攻は、あるか無いかではなく、いつか、、

だけになっている、

始まってしまうと、日本も決して他人事ではなく、輸入国の日本は、海上輸送路を寸断されたら、食糧などが入ってこなくなり、飢える状況になってしまいます。

いづれにしても、生活に支障をきたす状況にあるのではないでしょうか。

なかなか、目の前の生活でいっぱいで、考えられませんが。。

でも、物事には原因があり、

必ず解決方法はあると思います。

 

 

令和5年 新年明けましておめでとうございます

謹んで新春のお慶びを申し上げます。

ここちや店長です♪

 

旧年中は、皆様に支えられまして、忙しくさせていただき、誠にありがとうございました。

お世話になりました方々、清々しい新春をお迎えのことと思います。


おかげさまで、私も独立してから、はや9期目を迎えます。

これもひとえにお世話になりました方々のご協力、ご支援の賜物と深く感謝しておるところです。

 

新年を迎え、ご期待にそえるよう、

・シニア向けの新サービス

・企業向けの省エネ商材も取扱を始め

更なる向上に努めて参る覚悟でおります。

皆さまの"居心地いい"環境づくりと、健康を心より願いますとともに、本年もお引き立て賜りますようお願い申し上げます。

 

(追記)

日本の情勢も、スーパー南海トラフ地震、国家破産、中国の台湾侵攻の危機と、人心の荒廃も進んでいます。

昨年より自分の身にも関わってくるようになる可能性もありますが、

根本解決はあるのでしょうか。。

 

日本国が安泰でなければ、

自分達の安心した生活は、ありませんね。

備えあれば憂いなし

結果が伴うものは、取り入れたいものです。